日本政府が積極的に推進している「キャッシュレス決済」。
経済産業省は、日本国内での決済全体に占める「キャッシュレス決済」の比率を、2025年までに40%、将来的には80%まで拡大させることを目指しているそうですが、あなたは、キャッシュレス決済を利用していますか?
キャッシュレス決済といえば、今話題なのは…
- LINEPay
- paypay
- 楽天Pay
- オリガミペイ
などでしょうか。
どれも、同じような使い方ではありますが、微妙に違いがあるのでどれがいいのかわからないという方も多いと思います。
以前は、LINEPayとpaypayで比較しましたが、今回はLINEPayと楽天Payを比較!
お得にポイントが貯まったり、小銭を出し入れする手間もなくなり、便利なキャッシュレス決済
LINEPayと楽天Payではどういった違いがあるのか、具体的にご紹介していきます。
どちらもメリット・デメリットがありますので、この記事を参考に自分に合うのは、LINEPayと楽天Payどちらか、考えてみてくださいね。
キャッシュレス決済って?
まずは、簡単にキャッシュレス決済について解説していきます。
クレジットカードやデビットカードなど決済方法によって若干の違いがあるんですよね。
クレジットカード | デビットカード | 電子マネー | コード決済 (QRコード・バーコード) |
|
---|---|---|---|---|
nanaco WAON 楽天Edy suica |
楽天Pay LINEPay origamipay |
|||
媒体 | カード スマホ |
カード スマホ |
カード スマホ |
カード スマホ |
支払い方法 | 後払い(ポストペイ) | 即時払い(リアルタイムペイ) | 前払い(プリペイド) | 前払い 後払い 即時払い |
レジでの動作 | かざす 暗証番号入力 スライド |
かざす 暗証番号入力 スライド |
かざす | スマホでコードを表示して読み取ってもらう |
クレジットカードやデビットカードは、カード本体を店頭で読み取ってもらいお会計をするもの。
LINEPayと楽天Pay、paypayなど今話題のキャッシュレス決済方法はスマホに表示させたバーコードを読み取ってもらったり、店頭に掲示されているQRコードを読み取ってお会計をします。
どちらも現金でのやりとりはなく、お会計にかかる時間もかなり短縮!
お財布の小銭を数えて出したり、小銭が増えてお財布が重たくなる、ということもありません。
LINEPayとは
では次に、LINEPayについて簡単に説明していきます。
LINEPayは、コミュニケーションアプリのLINEが提供しているキャッシュレス決済
スマホ画面に表示させたバーコードを読み取ってもらう方法はもちろんですが、LINEPayカードというプラスティックカードもあります。
プラスティックカードは、事前にチャージしJCB加盟店であればデビットカード同様に使うことができます。
チャージ方法は
- 銀行口座からチャージ
- セブン銀行ATMでチャージ
- LINE Pay カードでレジチャージ
- ファミリーマート(Famiポート)でチャージ
- QRコード/バーコードを表示してレジでチャージ
ファミマやローソン、飲食店など約85店舗(2019年1月29日時点)でLINEPayを使うことができます。
LINEPayについてはこちらの記事で詳細をご紹介していますのでこちらも是非ご覧ください。
>>【徹底解説】LINEPAYの使い方≪実際に使ってわかった4つのメリット・デメリット≫
楽天Payとは
楽天Payは楽天会員が利用できるサービスで、LINEPayと違いクレジットカードを登録、登録されたクレジットカードで決済するもので
applepayに似た感覚でしょうか。
ただ、楽天カードを登録して利用すると、楽天カード利用分+楽天Pay利用分で利用額の1%ポイント還元されるのが最大のメリットかなと思います。
利用可能店舗はまだまだ少ないのですが、ローソンやファミマ、居酒屋さんでも使うことができます。
楽天Payについてはこちらの記事で詳細をご紹介していますのでこちらも是非ご覧ください。
>>【楽天ユーザー必見】楽天payでポイント2倍に?使い方とメリットデメリット
LINEPayと楽天pay 5つの項目で比較してみた
では次に、それぞれどういった違いがあるのか、以下の5項目で比較していきます。
- 運営会社と利用の際に必要なアプリや会員登録
- チャージ方法とチャージの際に登録できるクレジットカード
- 決済方法
- 使えるお店
- ポイント還元率
運営会社と利用の際に必要なアプリや会員登録
LINEPay | 楽天pay | |
---|---|---|
運営会社 | 【LINE】 LINEが展開しているモバイル決済サービス |
【楽天Pay】
楽天株式会社 楽天市場など様々なサービスを展開している楽天のモバイル決済サービス |
必要なアプリ | 【LINE】 アプリを利用していれば、「ウォレット」タブから利用手続きができる |
【楽天Payアプリ】 |
会員登録など | アプリダウンロード後、利用規約に同意するだけで登録可能 | 楽天会員ID(無料で登録可能)が必要 |
それぞれ、アプリのダウンロードが必要
アプリダウンロードから利用開始まで、実際に試しましたがLINEPayは新たなアプリをダウンロードする必要がないため、手軽に利用できるかな、という印象です。
楽天Payアプリは、インストール後の設定が3分程度で完了したため、こちらもそれほど手間だとは感じませんでした。
登録できるクレジットカード
では次にチャージ方法とチャージの際に利用できるクレジットカードについて。
LINEPayと事前にお金を入金して使うプリペイド方式、楽天Payは登録されたクレジットカードで決済します。
※LINEPayではクレジットカードを登録できますが実店舗での決済時には登録したクレジットカード払いはできず、あくまで事前にチャージした分でお支払いができるものです
LINEPay | 楽天pay |
---|---|
|
【クレジットカードのみ登録可能】
|
決済方法
次に比較するのは、決済方法。
LINEPayと楽天payでは支払いの際、決済方法はどういった違いがあるのか比べてみます。
LINEPay | 楽天pay |
---|---|
|
|
決済方法は、LINEPayのほうが対応している種類が多いですが、どちらも大きな差はないかな、と思います。
使えるお店
次に比較するのは利用できる店舗。
どんなお店で使えるのかみてみましょう。
ジャンル | LINEPay | 楽天pay |
---|---|---|
コンビニ | Lawson ファミリーマート |
Lawson ファミリーマート |
百貨店 | 阪急百貨店 阪神百貨店 |
阪急うめだ本店/阪急メンズ大阪 阪急メンズ東京 宝塚阪急 千里阪急 川西阪急 博多阪急 あまがさき阪神 西宮阪急 阪神梅田本店 阪神にしのみや 都筑阪急 阪急百貨店 大井食品館 干物まる 巣鴨地蔵通り 大丸 福岡天神店 |
家電量販店 | joshin | |
ドラッグストア | ドラッグ新生堂/くすりのハッピー サンドラッグ くすりの福太郎 ココカラファイン ツルハドラッグ トモズ アメリカンファーマシー ウエルシアグループ ドラッグストアウェルネス ウォンツ くすりのレディ 大賀薬局 B&Dドラッグストア |
|
飲食店 | 和民 白木屋 魚民 和民 語らい処「坐・和民」 千年の宴 笑笑 お初天神ハイボールバー 金の蔵 TEXMEX FACTORY 渋谷神南店 ミライザカ アカマル屋 月の雫 バリバリ鶏 吉今 万里 東方見聞録 壁の穴 横濱魚萬 丹波黒どり農場 目利きの銀二 焼肉でん 肉屋の台所 楽蔵 四条河原町店 鮮や一夜 四条河原町店 GATHERING TABLE PANTRY 馬喰町店 スターバックス(6店舗のみ) |
白木屋 魚民 笑笑 山内農場 和民 ミライザカ 海鮮居酒屋はなの舞 千年の宴 など… |
ショッピング | 千歳アウトレットモール・レラ ゲオ ライトオン BIG M ONE 紳士服のザザホラヤ 紳士服の山下 Farmy Hormy ロフト ラコステ 博多リバレインモール メガネスーパー メガネドラッグ カスタムオーダー ダンカン 古本市場 セカンドストリート アクアシティお台場 アカカベ インクローバー 株式会社明屋書店 マックハウス 釣具のポイント |
AOKI マックハウス ライトオン はるやま |
その他 | リップス&ヒップス ビッグエコー ジャンボカラオケ広場 MIXMAX クリーニング専科 ゲオモバイル |
アート引越センター メガネスーパー 自由空間 など… |
オンライン決済 | ZOZOTOWN LINESTORE LINEチケット 新ラクマ SHOPLIST.com haco! HMV ONLINE ハイブリッド型総合書店「honto」 まんが王国 GDO| HOT PRICE 出前館 ソク読み |
BUYMA ドミノピザ オイシックス めちゃコミック まんが王国 レコチョク モバゲー 無印良品 トーホーシネマズ など… |
こうして比較してみると、どちらも利用できる店舗のジャンル・店舗数も様々。
両方の公式サイトをみていたところ、楽天Payは
- チェーン店ではない飲食店で使えるところが多い
- ネット決済でも利用可能サイトが多い
ということがわかりました。
楽天Payは、公式サイトから地域・ジャンル別で利用可能店舗を検索することができます。
普段よく利用する店舗で楽天Payが使えるのか、ぜひ検索してみてくださいね!
>>楽天Pay公式サイト 利用可能店舗検索
ポイント還元率
次に比較するのは、ポイントの還元率です。
利用額に応じて、どれくらいポイントがもらえるのか、それによって使うほうを選ぶという方もいらっしゃると思います。
どちらがお得にポイントがたまるのでしょうか。
今回はキャンペーンもなく、普段使っていてどちらが還元率が高いのかを比較してみます。
- LINEPay:毎月の利用頻度に応じて、0.5%~2%
- 楽天pay:還元率0.5%
まずはこちらをご覧ください。
LINEPayと楽天payのポイント還元率を表にしました。
LINEPayは利用金額等によりランク付けされていますが、paypayは一律0.5%還元となっています。
LINEPay | 楽天pay (楽天カード利用時) |
楽天pay (楽天カード以外のクレカ利用時) |
|
---|---|---|---|
≪ホワイト≫ 決済金額:0~1万円未満 |
0.5% |
楽天Pay利用:0.5% |
0.5% |
≪レッド≫ 決済金額:1~5万円未満 |
0.8% | ||
≪ブルー≫ 決済金額:5~10万円未満 |
1% | ||
≪グリーン≫ 決済金額:10万円以上 |
2% |
例えば、月10000円程度利用する方でしたら
- LINEPay:50ポイント→翌月レッドバッジ(還元率0.8%)
- 楽天pay(楽天カード利用):100ポイント
- 楽天pay(楽天カード以外のクレカ利用):楽天Pay利用分50ポイント+各クレカのポイント
楽天ポイントをためている、楽天ユーザーだという方でしたら、LINEPayよりも楽天Payを使う方がポイントも貯まりやすいですね。
ただし、楽天Payでも、楽天カード以外のクレジットカードを登録・利用している場合は楽天Payで貯まるポイントは利用額の0.5%のみですのでお気をつけください。
LINEPayと楽天pay まとめ
いかがでしたか?
今回は話題のキャッシュレス決済の1つであるLINEPayと楽天Payについて、比較・検討しました。
比較したのは以下の5項目
- 運営会社と利用の際に必要なアプリや会員登録
- チャージ方法とチャージの際に登録できるクレジットカード
- 決済方法
- 使えるお店
- ポイント還元率
それぞれの項目ごとに比較したものを以下の表にまとめました。
比較項目 | LINEPay | 楽天pay |
---|---|---|
運営会社 | 【LINE】 LINEが展開しているモバイル決済サービス |
【楽天株式会社】 楽天市場など様々なサービスを展開している楽天のモバイル決済サービス |
必要なアプリ | 【LINE】 アプリを利用していれば、「ウォレット」タブから利用手続きができる |
楽天Payアプリ |
会員登録など | アプリダウンロード後、利用規約に同意するだけで登録可能 | 楽天会員ID(無料で登録可能)が必要 |
チャージ方法 |
|
【クレジットカードからのチャージ】 ※クレジットカードのみ登録可能
|
決済方法 |
|
|
利用可能店舗数 (2019年2月12日現在) |
|
|
ポイント還元率 |
|
0.5% |
LINEPayは、コミュニケーションアプリのLINEをインストールしている方でしたら簡単な登録のみで利用が可能。
事前にチャージするプリペイド方式のキャッシュレス決済方法です。
一方楽天Payはクレジットカードを登録して利用するもので、事前のチャージは不要。
利用した分は翌月以降クレジットカード会社から請求が届きます。
クレジットカードを持ち歩かなくても、カードを使ってお支払いができるのでカード紛失やスキミング被害のリスクが減ります。
利用できる店舗数は、LINEPayよりも楽天Payの方が多い、という印象です。
楽天Payの公式サイトでジャンル別、地域別で利用可能店舗を検索することができますので、よく利用する店舗で楽天Payが使えるかどうか、一度検索してみてはいかがでしょうか。
実際にどちらのキャッシュレス決済も登録・利用しましたが
- コンビニ(ローソン・ファミリーマート)で利用できるのはどちらも同じ
- 飲食店でも使え、楽天Payの方が地方の飲食店でも利用できる件数が多い
- ネットでのお支払いも楽天Payが使える
- 楽天Payは楽天ポイントがたまりやすい
と思いました。
個人的には大きな違いは「チャージするか、カードを持ち歩かずカード決済にするか」ではないかと思います。
事前にチャージした分しか使えなければ、チャージの度にお財布のお金もなくなりますので使いすぎが防げるかなと思いますが
楽天Payのようなカード決済になってしまうと、お買い物をしてもお財布の現金はそのままですしついつい使いすぎてしまうことも考えられます。
カード使った分は、きちんと別のお財布などにうつして管理する、など使った分の管理ができれば、問題ないかもしれないですがあなたはどう感じたでしょうか。
自分に合ったキャッシュレス決済で、上手にポイントをためていきたいですね。
以上、LINEPayと楽天Payはどっちがお得?メリット・特徴を比較解説でした。