TVゲーム

【結論】ゼルダ無双 封印戦記をswitchでやる方法と代替案

コーエーテクモゲームズ公式サイトより引用

2025年11月6日に発売された『ゼルダ無双 封印戦記』、めちゃくちゃ話題になっていますね。私も『ティアキン』ファンとして、「太古の封印戦争」が描かれると聞いて、ラウルたちを操作できるのを楽しみにしていました。

そして、多くの人が「ゼルダ無双 封印戦記 switchでやる方法」を探しているんじゃないかなと思います。私も「現行のSwitchで何とか遊べないか?」と調べた一人です。

先に結論からお伝えすると、残念ながら『封印戦記』はNintendo Switch 2 専用ソフトであり、私たちが持っている現行のSwitch(有機ELやLite含む)で遊ぶことはできません。

この記事では、なぜ現行Switchではダメなのかという技術的な理由やSwitch 2との互換性の話、そして「じゃあ、どっちの無双を買えばいいの?」と迷っている方のために、今すぐ遊べる『厄災の黙示録』との違いや、お得な体験版の情報も含めて、詳しく解説していきますね。

  • 『封印戦記』がSwitch 2専用である理由
  • Switch 2と現行Switchの互換性の誤解
  • 『封印戦記』と『厄災の黙示録』の決定的な違い
  • 今すぐSwitchで遊べる『ゼルダ無双』のおすすめ

ゼルダ無双 封印戦記 switchでやる方法の結論

まずは、なぜ『封印戦記』が現行Switchで遊べないのか、その「結論」と理由をハッキリさせておきましょう。希望を持っていた方には残念なお知らせですが、これが現実です。

封印戦記はSwitch 2 専用ソフト

『ゼルダ無双 封印戦記』は、2025年11月6日に発売されたNintendo Switch 2専用ソフトです。

これはもう、公式サイトや各種メディアでハッキリと明記されていますね。現行のNintendo Switch(2017年モデル、有機ELモデル、Lite)では、パッケージ版もダウンロード版も、残念ながら起動することすらできません。

「現行Switchでプレイする方法」は存在しません

改造や非公式な方法を含めても、『封印戦記』を現行Switchで動かす方法は存在しない、というのが結論です。これは世代の壁によるものですね。

なぜ?Switch 2との互換性

「でも、Switch 2って互換性があるって聞いたよ?」と思うかも知れません。私も最初はそう思って、少し期待してしまいました。

この「互換性」という言葉が、ちょっとした誤解を生んでいる原因かなと思います。

正しい互換性(後方互換): Switch 2本体で、古い現行Switchのソフト(例:『厄災の黙示録』)を遊ぶこと。これは可能です。

間違い(前方互換): 現行Switch本体で、新しいSwitch 2専用ソフト(例:『封印戦記』)を遊ぶこと。これは不可能です。

これは、PlayStation 4本体でPlayStation 5専用ソフトが遊べないのと同じ関係ですね。

『封印戦記』は、Switch 2の進化したCPUやGPU、高速なストレージの性能を前提として作られています。『ティアキン』の広大な世界(地上・空・地底)を舞台に、無数の敵を処理する「無双」を実現するには、現行Switchのスペックでは全く足りない、ということでしょうね。

封印戦記 ティアキンの過去を描く物語

じゃあ、その『封印戦記』ってどんなゲームなの?という点も気になりますよね。

最大の魅力は、やはりストーリーです。『ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン)』で、龍の泪などで断片的にしか語られなかった「太古の封印戦争」の時代が舞台です。

ハイラル建国の王であるラウルや、あの時代のゼルダが操作できるなんて、ファンとしてはたまりません。無双アクションとして、あの壮絶な戦いを追体験できるわけですね。

『厄災の黙示録』との繋がりは?

『ティアキン』の過去を描くので、『ブレワイ』の過去(IF)を描いた『厄災の黙示録』との直接的なストーリーの繋がりは薄いようです。独立した作品として楽しめますが、より深く楽しむなら、先に『ティアキン』本編をクリアしておくのがオススメですね。

封印戦記のレビューとメタスコア

私のようなゲーマーが気になるのは、やっぱり世間の評価です。

海外のレビュー集積サイト「メタクリティック」では、メタスコア79点(記事執筆時点)と、かなり高水準な評価を得ています。8割以上のメディアが好意的なレビューを付けているみたいですね。

特に評価されているのは、Switch 2の性能による「ロード時間の短縮」や、「アクションと物語性の両立」だとか。ファンからも「無双の完成形」なんて声も上がっています。

一方で、一部のレビューでは「ミッションが単調」「協力プレイ時に少し処理落ちする」といった指摘もあるようです。とはいえ、最新ハードの性能を使っても処理落ちが出る場面がある、ということは、それだけ要求スペックが高いゲームということ。やはり現行Switchでは無理だったんだなと納得できます。

封印戦記にDLC(追加コンテンツ)はある?

『厄災の黙示録』の時は、発売後に有料の「エキスパンション・パス(DLC)」が配信されて、長く遊べましたよね。

じゃあ『封印戦記』は?というと、記事執筆時点(2025年11月)で、DLCの配信予定に関する公式発表はありません。

これだけ人気が出れば、後から追加される可能性もゼロではないと思いますが、現時点では「本編で完結」と考えておくのが良さそうです。

封印戦記の価格とTREASURE BOX

『封印戦記』を遊ぶためには、まずSwitch 2本体(日本語専用版で税込49,980円)が必要ですが、ソフト自体の価格も気になりますよね。

  • 通常版(パッケージ/ダウンロード): 8,980円(税込)
  • TREASURE BOX(限定版): 17,780円(税込)

限定版にはマフラータオルや布ポスターなんかが付いてくるみたいです。ゲームソフト無しの「グッズだけ」というのも8,800円(税込)で販売されているのは、ファンには嬉しい配慮かもしれません。

それにしても、ソフト単体で約9,000円。Switch 2ソフトは、これが標準的な価格になっていくのかも…と、お財布事情が少し気になりますね。

Switch 2本体のリージョン制限に注意

『封印戦記』の限定版と本体のセットには、「日本語・国内専用」という記載があるようです。この本体は、対応言語が日本語のみで、ニンテンドーアカウントも日本に設定していないと連携できないという、強力なリージョン制限があるとの情報も。

海外在住の方や、将来的に海外のソフトで遊びたい方は、安価な「日本語専用版」本体の仕様をよく確認したほうが良さそうです。

ゼルダ無双 封印戦記 switchでやる方法の代替案

コーエーテクモゲームズ公式サイトより引用

「『封印戦記』が遊べないのは分かった。でも、今すぐSwitchで無双がやりたいんだ!」…ですよね。私もそう思います。

大丈夫です。『ゼルダ無双 封印戦記 switchでやる方法』を探していたあなたにこそ試してほしい、現行Switchで今すぐ遊べる素晴らしい「代替案」が2つも存在します!

現行Switchで遊べる2作品

今、私たちが持っているNintendo Switchで遊べる『ゼルダ無双』は、以下の2作品です。

  1. 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』
  2. 『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』

『封印戦記』を検索した方が一番混同しやすいのが、この2つ、特に『厄災の黙示録』かなと思います。ここでハッキリと違いを解説しますね。

厄災の黙示録との違いはIFストーリー

『封印戦記』に興味を持った理由が、「『ブレワイ』や『ティアキン』の世界観が好きだから」という方には、断然こちらがオススメです。

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』は、『ブレス オブ ザ ワイルド(ブレワイ)』の100年前に起こった「大厄災」を描いた作品です。

最大のポイントは、これが『ブレワイ』の正史(過去の出来事)とは異なる、ゲーム独自の「IF(もしも)」の展開を迎えることです。

『ブレワイ』では敗北の歴史でしたが、「もしもあの時、未来を知るガーディアンがいたら…?」という視点で、4英傑やインパたちと戦う、もう一つの物語が楽しめます。

『厄災』と『封印戦記』の違い

  • 厄災の黙示録: 『ブレワイ』の100年前の「IFストーリー」。『ブレワイ』ファン向け。
  • 封印戦記: 『ティアキン』の遥か過去の「太古の封印戦争」(正史)。『ティアキン』ファン向け。

時系列も舞台も、全く別の作品として考えるのが正解ですね。

厄災の黙示録の体験版を試そう

そして、『厄災の黙示録』をオススメする最大の理由がこれです。

なんと、無料の体験版がニンテンドーeショップで配信中なんです!

ゲームの序盤(1章の途中まで)を丸ごとプレイできて、セーブデータは製品版にそのまま引き継ぐことができます。

「『ブレワイ』ベースの無双ってどんな感じ?」と気になる方は、まずこの体験版をダウンロードしてみるのが一番確実で、賢い選択かなと思います。私も体験版から入って、そのまま製品版を買ってしまいました。

ハイラルオールスターズ DXの評価

もう一つの『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』は、どんなゲームか。

これは、『ブレワイ』や『ティアキン』の世界観とは一切関係のない、完全な「お祭り」ゲームです。

『時のオカリナ』『トワイライトプリンセス』『風のタクト』など、歴代のゼルダシリーズのキャラクターが一堂に会して戦います。リンクルやテトラ、スタルキッドなんかも操作できます。

Wii U版や3DS版で配信された有料DLCが全部入った「完全版(デラックス版)」なので、ボリュームはとにかく圧巻です。特定の作品へのこだわりよりも、「ゼルダのキャラで爽快感を味わいたい」「長くやり込みたい」という方には『DX』が向いていますね。

『DX』に体験版はありません(※混同注意)

一点だけ注意です。『厄災の黙示録』とは違い、Switch版の『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』には体験版がありません。

ネットで検索すると、2016年に出た「3DS版」の体験版情報が出てくることがありますが、これはSwitch用ではないので、間違えないようにしたいですね。

まとめ:ゼルダ無双 封印戦記 switchでやる方法

『ゼルダ無双 封印戦記 switchでやる方法』を探してこの記事にたどり着いた方へ、最後にあなたへのおすすめアクションをまとめます。

あなたの目的別・おすすめアクション

  • どうしても『封印戦記』がやりたい方 残念ながら現行Switchでは不可能です。Nintendo Switch 2本体の購入を検討してください。2025年6月に発売されたばかりで、まだ入手が難しいかもしれませんが、この投資が必須となります。
  • 『ブレワイ』『ティアキン』ファンの方 『封印戦記』に似た感覚を求めているなら、まずは『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の無料体験版をダウンロードしてみてください。『ブレワイ』のIFストーリーは必見です。
  • 歴代ゼルダファン・爽快感を求める方 世界観へのこだわりより、ボリュームとキャラの多さを求めるなら『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』がおすすめです。DLC全部入りの完全版です。

『封印戦記』が遊べないのは残念ですが、現行Switchにも素晴らしい『無双』が2つもあります。ぜひ体験版や比較を参考に、ご自身のスタイルに合ったハイラルの戦場を楽しんでみてくださいね。

コーエーテクモゲームズ公式サイト 

※本記事に記載されているゲームの仕様、価格、発売日、レビュー評価(メタスコア)等は、記事執筆時点(2025年11月)のものです。最新の情報や詳細については、必ず任天堂の公式サイトや各販売店の情報をご確認ください。

-TVゲーム