マネーコラム

【初心者必見】わかさぎ釣りを始めるための道具≪揃えると費用はいくらかかる?≫

わかさぎ釣りに行きたいけど、道具を揃えると費用はどれくらいかかるんだろう…

家族で楽しむことができ、人気が高いわかさぎ釣りですが、道具を揃えるとなるとどれくらいの費用がかかるのか、疑問に思ったことはありませんか?

実は私もわかさぎ釣りにかかる費用について考えていました。

先日、知人に誘われ家族3人でわかさぎ釣りに行ったのですが、思っていた以上に釣れて楽しかったし、自分で釣ったわかさぎが美味しかったのでまたわかさぎ釣りに行きたいと考えています。

しかし…

  • たった数回の釣りのためにいちいち道具を揃えるのはもったいない気がする…
  • 子供たちも楽しめるなら毎年何回も行けばいいし、買っちゃおうかな…

と、迷ってしまうのはは私だけではないはず!

先日のわかさぎ釣りは知人がテントや魚群探知機、アイスドリルなどわかさぎ釣りの道具一式を持ってきてくれていたので、私たちは仕掛けとえさ、壊れていた釣り竿を夫が直して持っていったので5000円程度で済みましたが

実際、わかさぎ釣りの道具を揃えてみてもかかる費用は人それぞれ…数千円で済む方もいれば、数万円分の道具を買う方もいらっしゃいます。

今回は

  • わかさぎ釣りをこれから始める方へ
  • 氷上でテントを張って釣りを楽しむ

場合を想定して、わかさぎ釣りの道具や一式揃える費用について

実際にわかさぎ釣りに行ってみて「これはいらなかったな」「これ便利!」と思ったものを中心ご紹介していきます。

まだまだわかさぎ釣りのシーズン、これから始めたいとお考えの方の参考になれば幸いです。

わかさぎ釣りに必要な道具を揃える費用はいくらかかる?

先日のわかさぎ釣りの経験から、必要だと考えた道具とだいたいの金額がこちら
(これからご紹介する商品を購入した場合で計算しました)

  • 電動リールを使う場合は合計で56199円
  • 手動のリールセットを使う場合は合計48159円

▼金額内訳
テント:23359円
アイスドリル:8590円
氷すくい:108円
イス:2138円
竿とリールのセット(手動の場合):1500円
竿とリールセット(電動の場合):9540円
仕掛け:286円
おもり・スナップ・ヨリモドシ:453円
えさ:300円程度
小物入れ:108円
防寒具:10000円前後
クーラーボックスやバケツ、水槽:108円
わかさぎ針外し:1209円

防寒具は新たに購入するのではなく、スキーなど冬のレジャーで使用するものを使用しても良いですよね。

なるべく費用を抑えるために、ネットで安いものを探したり100円ショップで揃えられるものは100円ショップで済ますのもおすすめです。

わかさぎ釣りに必要な道具は?

氷上でのわかさぎ釣りの場合、以下の道具が必要になります。
それぞれどういったものなのか、どのようなものがどれくらいの金額で販売されているのか、楽天市場内で検索したものと共にお伝え致します。

  1. テント
  2. アイスドリル
  3. 氷すくい
  4. イス
  5. 釣り竿
  6. リール(手動・電動)
  7. 仕掛け
  8. おもり・スナップ・ヨリモドシ
  9. えさ
  10. 小物入れ
  11. 防寒具
  12. クーラーボックスやバケツ、水槽
  13. わかさぎ針外し

テント

氷上でわかさぎ釣りをするならテントは必須!
極寒の気温でもテントがあれば、それほど寒さは感じません。

椅子やテーブルを置いて、快適な環境で釣りを楽しみましょう!

メーカーやサイズによってお値段が異なります。
釣りをする人数+1(荷物の分)でテントを探してみてください。

【こちらがおすすめ!】

■DOPPELGANGER OUTDOOR(R) ワンタッチフィッシングテントワイド(5人用) T5-244 23359円誰でも簡単、瞬時に設営することができるワンタッチフィッシングテント。
設営方法はテントを地面に広げてテント内部のロープを引っ張るだけ。
氷上など、寒い環境でのテント設営も労力や時間を費やす事なくでき、たっぷりとアクティビティに時間を使えます。
氷上での使用を第一に考えたフィッシングテントは、横風に強いヘキサゴン形状でポールは凍結を防ぐインナーポール構造を採用。付属のワイドスチールペグ、スチールハンマーも氷上での使用を考慮した特別仕様で、冬期のワカサギ釣りにぴったりなテントです。
≪画像引用・販売先リンク:グットチョイス 楽天市場店

アイスドリル

ワカサギを釣るための穴を開けるための道具も必須!
釣り場によってドリルのレンタルを行っている場合もありますが、1本持っていると良いでしょう。
釣りに行くときは荷物が多くなりがちなので、なるべく軽くコンパクトなドリルを選ぶのがおすすめです。

【こちらがおすすめ!】

■ダイワ アイスドリル レギュラー FL 15C(Y) 8590円
曲刃仕様で硬い氷でも削りやすい。
長さは5段階調整可能で最大氷厚120cmまで対応。≪画像引用・販売先リンク:フィッシングマックス 楽天市場店

氷すくい

アイスドリルで空けた穴の中に浮いている氷をすくうものです。
軽くて持ちやすいものが釣り具専門店等で販売されていますが、100円ショップでも似たようなものが売られているのでそちらを利用してもOKです。

私も家にあった使っていない網を持っていきました。

【こちらがおすすめ!】

■NAKAZIMA 氷すくい 648円
氷上釣り定番の氷すくい。
樹脂製で軽量だから、持ち運びやすい。
【仕様】
サイズ:全長450mm
網径:Φ130mm
材質:ナイロン≪画像引用・販売先リンク:kumanchu 楽天市場店

イス

テントの中ではイスに座って釣りをします。

以下でご紹介するようなあぐらイスはもちろんですが、夏場のキャンプやバーベキューで使うような折り畳みができるイスで十分です。

【こちらがおすすめ!】

■プロックス あぐらイス座面ちょい高 シルバー PX788HS 2138円
チェアの高さを低くし、あぐらの組みやすい設計にした「あぐらイス」
そのあぐらイスより座面高を+7cmの25cmに設計し、立ち座りを楽にしました。
ゆったり座れるワイド座面はそのままに安定感は抜群。
少し高めの座面がお好みの方におすすめです。≪画像引用・販売先リンク:フィッシングマックス 楽天市場店

釣り竿(ロッド)

通常の釣り竿とは違った、特殊な釣り竿を使います。

全長20~30センチ程度の手バネ竿を使うのですが、こちらは平べったくなっていて柔らかい素材でできているものです。

電動リールを使う場合は、差込口の径に合わせた穂先を選ぶ必要があります。
手動リールを使う場合、竿のみ、もしくは竿とリールセットで販売されているので、セットで購入するとお得です。

  • 電動リール用竿:1980円~
  • 手動リール用竿(セット商品):1500円~
【こちらがおすすめ!】
■電動リール用の竿 1980円(送料別)

【アルファタックル】アイスマン FH トップ (扁平ホスボン) SS/S柔軟性のあるホスボン素材の扁平穂先
扱いやすい180mmサイズで電動リール対応の足高ガイド搭載。≪画像引用・販売先リンク:フィッシングマックス 楽天市場店≫■手動リール用の竿 1500円(送料別)

▼わかさぎショット60仕様

  • 全長:約0.6m
  • 仕舞寸法:約60cm
  • 継数:1本
  • 自重:約58g
  • 先径:約0.8mm
  • 元径:約2.3mm
  • 使用材料:グラス100%

▼ファイターミニDX FM100仕様

  • 左右兼用
  • ナイロン2号 約80m糸付
  • 標準糸巻量:ナイロン1.5号 約100m、2号 約80m
  • カラー:ブルー、シルバー、レッド

≪画像引用・販売先リンク:アクアビーチ 楽天市場店

リール(手動・電動)

電動のリールもしくは手動のリール、どちらでもわかさぎ釣りを釣ることはできます!

しかし、私の経験上、手動でも釣れるのですが電動の方がより釣れていましたので、ご予算に余裕があるのであれば電動を買うのも良いと思います。

手動で釣りたいという方は、リール単品ではなく竿とセットになっているものを買うのもおすすめです。

先日のわかさぎ釣り、私たち家族は手動で釣って60匹程度、電動リールを使っていた方は264匹釣れたと言っていました。

【こちらがおすすめ!】
■PROX マイクロベイト MB10B ブルー 3665円
テトラの穴釣りやワカサギなどの 小物釣りに最適なサイズのラウンドリール。
幅狭なボディ&スプールはスタイリッシュで、サミングはスプールの両端を押さえるように行います。
1台あれば便利な小型両軸リール。
≪画像引用・販売先リンク:釣具総合卸売販売 フーガショップ2≫■HAPYSON/ハピソン ワカサギ電動リール カウンター付き YH-202 リール 7560円
ひと目でわかる水深カウンターにより、狙いのタナをより正確に攻めることが可能。
ラインとロッドが一直線になるように設計されたオフセットロッドマウント機構採用により軽い仕掛けでもスムーズに落とし込むことが出来ます。
5段階巻き上げスピードコントロール付き。
お手軽な自動巻き上げ機能。
リールの落下を防ぐ、尻手ロープ付き。対象魚:ワカサギ
使用電池:アルカリ乾電池単4形2本(別売り)
電池寿命:連続約7時間(20℃連続使用)
※パナソニックアルカリ乾電池使用時
糸巻き量:1号50m(PEライン)
ロッド径:φ5(ロッド別売)
外形寸法:約幅42×奥行150×高さ36mm
質量:約115g(電池含む、本体のみ)
付属品:尻手ロープ≪画像引用・販売先リンク:kumanchu 楽天市場店

仕掛け

糸の先につける仕掛けには湖沼や釣り場のシチュエーション別によって様々な種類があります。
釣り具店の店頭で「わかさぎ釣り」と明記されているものが多数販売されていますので、その中からいくつか買ってみましょう。

氷上でのワカサギ釣りの場合は、ハリ数が少なくて全長が長い5~6本針仕掛けが良いそうです。

釣りをしていると仕掛けが絡んで使えなくなることがありますので、スペアを多めに用意しておきましょう。

【こちらがおすすめ!】

■【ハヤブサ】瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型 5本鈎 286円
不意の大物にも対応する強度重視の≪フロロカーボン≫使用。
独自の感度の良さと、潮の流れに負けない腰の強さが釣果アップにつながります。
≪画像引用・販売先リンク:フィッシングマックス 楽天市場店

 

おもり・スナップ・ヨリモドシ

《画像引用先:フィッシングハウス 大郷屋

ナスのような形をしたものを取り付けます。
仕掛けの下側についている部分にワンタッチで取り付けることができますよ。

軽いオモリの方が敏感にアタリをとらえやすいですが、水深が深い場所や仕掛けが流されるような場所では1サイズ重いオモリがおすすめ、釣り場の状況にすぐ対応できるよういくつかの種類・数のオモリを持っていくと安心です。

【こちらがおすすめ!】

■ダイワ(DAIWA) クリスティア ワカサギシンカーTGR(リング) 453円ワカサギの活性に応じてカラーを使い分ける玄人も納得のシンカー
≪画像引用・販売先リンク:フィッシュランド楽天市場店

えさ

《画像引用先:フィッシングハウス 大郷屋
わかさぎ釣りの際に利用するえさは

  • サシ
  • 赤サシ
  • ラビット
  • 赤虫

などの活き餌、釣り場やその日のコンディションによって、食いが良いえさがかわりますが、赤虫と紅サシは比較的食いが良くわかさぎ釣り定番のえさと言われています。

えさは釣具屋さんで1つ300円前後で販売されています。

人口えさよりも活き餌の方がわかさぎの食いつきも良いでそうです。

私は近所の釣り具屋さんでラビットとまき餌を買っていきました!

えさをハリに付ける時にピンセットと小さめのはさみがあると便利!
えさ自体小さく、さらにそれを切るので糸切狭や眉毛のお手入れをするようなはさみがおすすめです。

小物入れ


わかさぎ釣りで使う道具を入れておくケース

写真のような大きいサイズのもので、トレーがついているので小さなパーツもバラバラにならないで収納できます。

写真は主人が買ってきたものです。

防寒具


氷上でのわかさぎ釣り、テントがあるとはいえ寒いのでしっかり防寒していきましょう。

  • スキーウェア
  • 帽子
  • 手袋
  • カイロ
  • 厚めの靴下
  • 長靴

など…
これらはわかさぎ釣り用に新たに購入しなくてもご自宅にあるものを利用されてもかまいません。

1回数時間程度の釣りでしたら、魚くさくなることもなかったです。

クーラーボックスやバケツ、水槽

釣ったわかさぎを入れて持ち帰るためのバケツなども用意しておきましょう。

私は上記写真のようなプラスチックの水槽を持っていきましたが、釣り具店でこのようなものを買うと500~1000円程度

似たようなものが100円ショップでも売られていますので、新しいものを買わなくてはいけない方で特にこだわりがなければ安く済ませましょう。

わかさぎ針外し

実際に使ってみてとても便利でした!
こちらは、バケツの縁に固定し、アーム部分に釣れたワカサギをすっと通すだけで針から外れるもの

子供でも簡単に針からわかさぎを外すことができました。

【こちらがおすすめ!】
■NPKワカサギぷっちんMETAL 1209円
メタルパーツ採用で、安定のリリース性能!

  • アーム部に金属パーツを採用!針先のスリット通過がよりスムーズになり、リリース性能が格段に向上!
  • 夜光塗りやウィリー付きの仕掛でも針が通りやすいよう、スリット間隔を徹底追求!
  • アーム部に10度の下げ角度をつけ、容器装着時に、よりリリース作業のしやすいポジションを実現!
  • マグネット付きで、金属製のハサミやピンセットを貼り付けて装着できます。
  • 強力バネ&ウレタンスポンジでバケツの縁にがっちり固定出来ます1
  • 針外し動作時の人間工学を追求したパーツ設計!高速手返しをサポートし、飛躍的に釣果がUPします!

【使用方法】

  1. 水を張ったバケツの縁に、本体をしっかりと挟み固定する
  2. 魚が掛かったら、エダスをスリットに通す
  3. 糸を真上に引っ張るだけで、簡単に針が外れます

≪画像引用・販売先リンク:おり釣具 楽天市場店

1回だけでもわかさぎ釣りを体験してみたい方は、こんな方法もあります!

≪画像引用元:新篠津村 ホームページ

札幌近郊にお住まいの方注目!
札幌市内から車で約1時間前後の新篠津村のしのつ湖では
有料ですが、ストーブがある小屋の中でのわかさぎ釣りが体験できます。

昼間の釣り場は以下の三か所

  • 南釣場
  • 北釣場
  • たっぷ釣場

たっぷ釣場でのみ、夜間の釣りも行っています。

料金は

  • 大人(中学生以上):2500円
  • 小学生:1500円
  • 幼児:800円

竿・仕掛け・餌・ストーブ・椅子・バケツのレンタルがセットになっており、釣り場の近くにあるたっぷの湯の入浴券もついています。

釣場利用時間

しのつ湖でのわかさぎ釣りの場合、利用できる時間が限られていることもあります。

土日祝小屋釣り

A:7時~10時
B:10時20分~13時20分
C:13時40分~16時40分

平日小屋釣り

7時30分~16時30分
上記時間内で受付から最大3時間まで利用可能

外釣り

平日:7時30分~16時40分
土日祝:7時~16時40分

夜釣り(小屋利用)

平日・土日祝共通
17時~20時

お申込み・お問合せはこちら!

しのつ湖でのわかさぎ釣りは

  • 土日祝は事前予約が必要(前日の午後2時まで)
  • 平日は予約不要

いずれの釣り場でも、受付はたっぷの湯のロビーにて行っています。

また、レストランでお食事される方に限り、釣ったわかさぎを500円で天ぷらか唐揚げに調理してくれますので、自分で釣ったわかさぎをその場で食べることができます。

新篠津村の公式ホームページはこちら
>>新篠津村 ホームページ

≪わかさぎ釣りだけじゃない!新篠津村のアクティビティ≫
新篠津村ではわかさぎ釣り以外にもバナナボートと4輪バギーといった冬のアクティビティがあります。お天気がよければわかさぎ釣りとバナナボート、4輪バギーを体験してから温泉でゆっくりするのも、良いかもしれませんね。アクティビティに関しても新篠津村のホームページに記載されています。

わかさぎ釣りのまとめ

いかがでしたか?

氷上でのわかさぎ釣りを楽しむ場合…以下の道具をそろえるのがおすすめ

  1. テント
  2. アイスドリル
  3. 氷すくい
  4. イス
  5. 釣り竿
  6. リール(手動・電動)
  7. 仕掛け
  8. おもり・スナップ・ヨリモドシ
  9. えさ
  10. 小物入れ
  11. 防寒具
  12. クーラーボックスやバケツ、水槽
  13. わかさぎ針外し

購入先やメーカーによってもお値段が異なりますが、上記のものをすべて購入するとなるとだいたいの目安で5~6万円程度でしょうか。

もしお手持ちの道具があったり、レンタルするとなるともっと安く済むことも。

まずは、釣具店に行き実際にみてみるのがおすすめです。

わかさぎ釣りはその日のお天気や気温、仕掛け・えさの種類によって釣果が変わります。

でも、自分で釣ったわかさぎを天ぷらにして食べると格別!

とっても美味しく感じますし、冬にしか楽しめないことなのでお子さんにも是非体験させてあげたいですね。

うちの娘も1度わかさぎ釣りをやってみたいと言っていて、連れて行ってみたら楽しかったようで「また行きたい!」「わかさぎ美味しい!」と言っていました。

以上、【初心者必見】わかさぎ釣りを始めるための道具≪揃えると費用はいくらかかる?≫でした。

-マネーコラム

Copyright© , 2024 All Rights Reserved.